こんにちは。haratta(ハラッタ)です。
今回は最近気になっているIoTオモチャ、M5STACKについて種類が豊富なので個人的にスペック比較してみました。これからM5STACKの世界に入ろうとしている方、新しいモジュールをお探しの方、参考にしていただければと思います。
なぜ M5STACKのスペック比較?
ことの発端は、先日ふとM5STACKを始めようとネット検索したところ、思った以上に関連する製品が様々あることが分かり、どれが良いか迷ってしまいました。ものによっては数千円違うし、出来ることも微妙に違いがあります。そして、スペックを比較できるサイトがなかなか見つからなかったので記事にしたら便利かなぁと思い、今回記事にしてみました。あなたに最適なモジュールはどれか、探してみましょう!
そもそも、M5STACK とは?
中国で生まれたディスプレイ付きIoTモジュールです。日本ではスイッチサイエンスさんが精力的に販売しています。中身にはESP32マイコンが搭載され、GPIO、ADC、DACはもちろん、Wi-Fi, Bluetoothが利用できます。(一部ESP32搭載なしのモジュールもあるので注意)
M5STACKの魅力
基本的なハードウェアが始めから組み上がっているのが魅力かと思います。開発環境もARDUINO-IDEやUIFlowが整っており、導入もスムーズにできます。特にUIFlowと呼ばれる開発環境は、ビジュアルプログラミング言語に対応し、プログラミング初心者にも馴染みやすいものも用意されています。
Raspberry Pi との違い
IoTの電子工作といえば、小さなパソコンと呼ばれるRaspberry Piがよく候補に挙がります。Raspberry Piは、基本的にはパソコンなので、本体の他に、micro SDカード、ディスプレイ、キーボード、Wi-Fiドングル(若しくは有線LAN)を最低限準備する必要があります。
一方、M5stackは ディスプレイとWi-Fi,Bluetoothが一つのモジュールに一体化しており、内臓のLi-poバッテリーを充電すればIoT機器になります。IoTオモチャを手軽に作りたいが、ハードウェア製作が少し億劫な方でも開発を始めやすいです。
さて、長くなってしまいましたが、前置きはこれぐらいにしまして、本題に入っていくとしましょう!
M5STACKの分類
早速ですが、まず初めに M5STACKの製品群を分類してみます。M5Stackの関連製品全体を見渡すと、かなりの数があり、初見は驚きました。大分類はこんな感じになります。
やはり、M5Stackの中心になるのはCOREのラインナップです。ディスプレイやCPUなど基本機能が詰め込まており、これが無いと始まりません。M5Stack系とM5Stick系がこちらに分類されます。他の分類項目には、COREを機能拡張するBASEやUNIT、キットの部類の入るであろうAPPLICATIONもあります。
今回全てのモジュールを紹介するのは大変ですので、M5 COREを中心に紹介とスペック比較していきます。
M5Stack系 のスペック比較
M5Stack系をざっくり機能別に分けてみるとこのようになりました。
M5Stack系の共通機能は、ESP32、TFT LCD、Lipoバッテリー、3つのボタン、スピーカーです。BASIC以外のCOREには、6軸センサ(加速度、ジャイロ)+地磁気センサが搭載されています。BASIC < GRAY < FIRE < M5GO の価格設定どおり、高価格で機能が豊富になっています。
もう少し細かい比較は下記の表になります。
Device | BASIC | GRAY | FIRE | M5GO |
---|---|---|---|---|
Chip | ESP32-D0WDQ6 | ESP32-D0WDQ6 | ESP32-D0WDQ6 | ESP32-D0WDQ6 |
RAM/Flash | 520kB RAM 4MB Flash | 520kB RAM 16MB Flash | 520kB RAM 16MB Flash 4MB PSRAM | 520kB RAM 16MB Flash |
Interfaces | PortA(I2C) x1, Extendable GPIO PINS | PortA(I2C) x1, Extendable GPIO PINS | PortA(I2C) x1, PortB(IO/ADC) x1, PortC(UART) x1 | PortA(I2C) x1, PortB(IO/ADC) x1, PortC(UART) x1 |
Display | 2inch, 320×240 Colorful TFT LCD, | 2inch, 320×240 Colorful TFT LCD, | 2inch, 320×240 Colorful TFT LCD, | 2inch, 320×240 Colorful TFT LCD, |
MEMS | – | MPU6886 BMM150 | MPU6886 BMM150 | MPU6886 BMM150 |
Microphone | – | – | MEMS Analog BSE3729 | MEMS Analog BSE3729 |
LED | – | – | SK6812 3535 RGB LED x10 | SK6812 3535 RGB LED x10 |
Speaker | 1W-0928 | 1W-0928 | 1W-0928 | 1W-0928 |
Battery | 150mAh @3.7V | 150mAh @3.7V | 600mAh @3.7V | 600mAh @3.7V |
Include | BASIC core x1 BASIC botton x1 USB TypeC Cable x1 Dupont Cable x10 User Manual x1 | GRAY core x1 GRAY botton x1 USB TypeC Cable x1 Dupont Cable x10 User Manual x1 | FIRE core x1 M5GO botton x1 M5GO Charge Base x1 USB TypeC Cable x1 LEGO Blocks x2 Dupont Cable x10 User Manual x1 | M5GO core x1 M5GO botton x1 M5GO Charge Base x1 USB TypeC Cable x1 Unit x6 (ENV,RGB,IR,ANGLE,HUB,PIR) CONNEXT Cable x4 LEGO Blocks x4 Dupont Cable x10 User Manual x1 |
Value※ | 3575円 | 4290円 | 6325円 | 8305円 |
※2020/02/16時点のスイッチサイエンスさんで販売価格です。
M5stick系+M5CAMERAのスペック比較
M5stackよりも小型で安価にIoTを実現したい場合は M5stick系も候補に挙がります。ついでにM5CAMERAも比較してみました。
M5stickのスペックはバラバラな印象です。M5stickVはESP32でないので、Wi-FiもBLEも利用できません。
もう少し細かい比較は下記の表になります。
Device | M5Stick | M5StickC | M5StickV | M5Camera |
---|---|---|---|---|
Chip | ESP32-D0WD | ESP32-PICO-D4 | Kendryte-K210 | ESP32-D0WD |
RAM/Flash | 520kB RAM 4MB Flash | 520kB RAM 4MB Flash | 8MB RAM 16MB Flash | 520kB RAM 4MB Flash 4MB PSRAM |
Interfaces | Port(I2C/UART/GPIO) x1 | PortA(I2C/UART/GPIO) x1,Extendable GPIO PINS | Port(I2C/UART/GPIO) x1 | Port(I2C/UART/GPIO) x1 |
Display | 1.3inch,64×128 OLED Screen | 0.96inch80x160 TFT LCD | 1.14inch135x240 TFT LCD | – |
MEMS | – | MPU6886 | MPU6886 | – |
Microphone | – | SPM1423 | MSM261S4030HOR | – |
LED | – | RED LED x1 | RGBW LED x1 | – |
Speaker | DET402-G-1 | – | – | – |
Battery | 80mAh @3.7V | 80mAh @3.7V | 200mAh @3.7V | – |
Include | M5Stick x1 USB TypeC Cable x1 | M5StickC x1 USB TypeC Cable x1 x1 User Manual x1 | M5StickV x1 USB TypeC Cable x1 | M5Camera x1 USB TypeC Cable x1 LEGO accessories x2 User Manual x1 |
Value※ | 取り扱い無し | 1980円 | 3080円 | 1815円 |
※2020/02/16時点のスイッチサイエンスさんでの販売価格です。
筆者のオススメCORE
M5 COREについて代表的なものは以上で一通り説明できたと思います。比較は分かったから、結局オススメがどれが良いですか?という方は参考にしてみてください。
①画面を利用してIoTモジュールを扱いたい方は、M5Stack GRAY をお勧め!
M5Stack Basicよりも少し値が張りますが 9DOFセンサを搭載しています。センサが増えるとやれることが増えますので、予算に余裕がある方は基本GRAYが良いかと個人的には思います。
②コンパクトなIoTオモチャを作りたい方は M5StickC をお勧め!
ラジコンに仕込みたいなど、コンパクトなところに設置したい場合はM5StickCがオススメです。6軸センサ搭載で、加速度、角速度検知が可能です。
また、価格がM5 CORE 群の中でも安価なので、お試しとしてやってみたいと考えている方はこちらから始めるのが良いかと思います。
まとめ
さて皆さんは、開発レベルや予算に合ったモジュールは見つかりましたか?少しでもM5stack、M5stickの選定のお役に立てたらと幸いです。おそらく、気軽に遊ぶ分には、どのモジュールから買っても、ハズレは無いかなと思います。(ChipにESP32が搭載されているものなら、Wi-Fi、BLEが利用できるので 最低限のIoT工作ができます。)
余談ですが、筆者は M5Stack Basicをまずは手に入れました。軽く触った感じ、開発環境が整備されてて導入しやすかったです。
ぜひ、皆さんも適切なM5stackを見つけて、IoT工作、楽しんでくださいね。
コメント
この記事を見て早速m5stackGraを購入しました。記事は一覧性で比較分類
分かり易かったです。有難うございました。